top of page

夫から離婚をしたいと言われました。私は離婚せず関係修復を望んでいますがどのようにしたら良いでしょうか?【ご相談回答】




恋がうまくいかない原因はコレかも!?


↓ サンプル動画をチェック♡




みなさま、こんにちは!


曖昧な恋もライフワークもステージアップ♡

予祝カウンセラーの彩ayaです。



本日は、ココロノマルシェ*に寄せられたご相談にお答えしています^^



突然切り出された離婚話。

自分に非があったと思えば思うほど、そしてやり直したい気持ちが強ければ強いほど、焦ってしまいますよね(>_<)



私自身は自分から離婚を選んだ人間であり(シンママです)、

10年程前には、大切な人の離婚危機を傍で支え続けた経験もあります。


そのように「離婚問題」が身近だったなかで、心理学を学びました。


経験や学びを経て、ご相談者さまのメッセージに感じたことを

以下の内容でまとめております^^



🔸頑張っている自分を労わろう

🔸離婚を切り出す際の、あるあるな男女の違い

🔸自分と向き合うことが、離婚問題のカギになる



ご参考になれば幸いです♡



※ココロノマルシェとは

根本裕幸カウンセラーのお弟子達が、皆さまからのご相談に無料で回答する、お悩み相談掲示板です。

お気軽に、こちらよりご相談ください。




【 夫から離婚をしたいと言われました。私は離婚せず関係修復を望んでいますがどのようにしたら良いでしょうか? 】

ととろさん


1週間前に、些細な夫婦喧嘩から夫から離婚を切り出されました。

離婚理由は「私のことが好きじゃないし、これからも好きになることはないから」ということです。


そうなった原因は、私が仕事の疲れや生理前のPMSが原因でイライラをし、夫の些細な行動でそのイライラの矛先が夫へ向き、「妻に無視や冷たい態度を取られるのが怖い。妻の顔色を伺いながら生活するのに限界。何度も妻が変わってくれると期待をしていたけど、変わらなくて期待することに疲れた・もう期待する気持ちになれない。」ということです。

私は自分の非を反省し、夫へなぜそのような態度を取ってしまったのかとその謝罪・今後どう行動していくか・離婚したくない理由(夫の信頼を取り戻したい、夫の価値観や感情を尊重して、思い合う夫婦になりたい、支え合える夫婦になりたい)いう旨を伝えました。ただ、夫は「もう好きじゃないから一緒にいることが苦痛。


少しずつ、1年2年と時間をかけられても無理。好きじゃないのに一緒にいないといけないのはお互い苦痛じゃないの?もう解放してほしい。結局は妻の意地じゃないの?」と言われ夫も離婚に対しての意思がかなり強いことがわかりました。ただ私は夫のことが好きですし、自分の悪かったところを改善し、関係を修復して一緒に生活をしていきたい気持ちが変わりません。今後どのようにしたらよろしいでしょうか、、、



ととろさん、ご相談いただきありがとうございます。

カウンセラーの彩ayaと申します^^



旦那さんから離婚を切り出された状況とのことですね(>_<)


ととろさんはいま、どんなお気持ちでしょうか。


「夫のことが好き」「離婚したくない」と書いてくださっていますから、

きっといま、辛い、悲しい、不安、そんな気持ちでお過ごしなのではないかなと感じました。




頑張っている自分を労わろう

>仕事の疲れや生理前のPMSが原因でイライラをし、夫の些細な行動でそのイライラの矛先が夫へ向き


ととろさんのこの状態がゆえに、


>妻に無視や冷たい態度を取られるのが怖い。妻の顔色を伺いながら生活するのに限界。


との旦那さんの結論に至っている、とのことなのですね。



ご自身の振る舞いについては、自分の非を反省したと書かれていますが…


そもそも、なぜととろさんは旦那さんにイライラの矛先を向けないと「やっていけなかった」のでしょうか。



ご相談文を読ませていただくと、離婚を切り出した旦那さんに対して、

「そんな受け取り方するなんてひどい!青天の霹靂!」といった感じではなかったのですよね(>_<)


ととろさんご自身としても、旦那さんの気持ちもわかると思えるほど、

ご自身の振る舞いは、「自分でも肯定できない自分の姿だった」ということなのかなと感じました。



となると、離婚話が出る前から、ご自身としてはすでにしんどかったんじゃないでしょうか。



結果的に旦那さんに八つ当たりしてしまっていたのだとしても、

そうせざるを得ないくらい、

つまり、余裕をなくしてしまうくらい頑張っていたととろさんがいたんじゃないかな、

と私は思ったんです。



ととろさんは、周りにどのくらい弱音を吐けていますか?

人に甘えたり、頼ったりは得意ですか?

疲れちゃうくらい仕事を頑張っているご自身のこと、評価してあげていますか?

生理前のPMSも、ご自身でコントロールしなきゃと一生懸命耐えてあるのでしょうか?



思考的で、読み手にわかりやすくまとめられたご相談文からは、

もしかすると、ととろさんはいつも周りから頼られちゃうような責任感の強い方なのかなと感じました。


周りに迷惑をかけまいと、自分でなんとかしようとする癖ってないでしょうか。



もしそんな、自立のマインドを持つととろさんなのだとしたら。


離婚を切り出されたというしんどい状況下でも、

「もっと私が頑張らなきゃ」「辛いなんて言ってちゃダメ、私が変わらなきゃ」と


悲しい、寂しい、などの感情をかき消しながら、一生懸命自分を奮い立たせている状態

になっていないだろうか?と気になったのです。



心理学では、起きた問題に対して、まずは自分から変わっていくことが大事だと言われます。

ですから、自分の悪かったところを改善しようという姿勢は、本当に素敵だと思います。



でもそれは、自分を犠牲に酷使するということとは違います。



お食事はとれていますか?眠れていますか?

悲しい気持ちに寄り添ってあげていますか?

ご自身が喜ぶことをしてあげていますか?


どうぞご自身にも優しくいてあげてくださいね。



後述しますが、この「自分のことに意識を向け大事にする姿勢」は、

男性心理を踏まえても、離婚問題と向き合ううえで必要なステップになります。





離婚を切り出す際の、あるあるな男女の違い

一般論にはなりますが、男性の「離婚したい」は女性が思うほどの確定事項ではないことが多いです。



女性が冷静に離婚を切り出す場合、手続きやその後の生活をどうしていくか?という、具体的なところをすでに考えているんですね。

収入は?子どものことは?引っ越しは?などについて、制度を調べたり、人に相談したりしながら、腹が決まった段階で伝える。


つまり、揺らぎようのない「報告事項」として伝える傾向にあります。


※ちなみに、私自身もそうでした^^;



でも、男性はちょっと違う。


男性が離婚したいと言い出す時というのは、実は「決意表明」「宣言」のようなもの。


あくまで、いま時点での自分の状態・相手の状態(未来の変化予測を含む)からして、その方向性しか見出せません!という、お知らせの可能性が高いんです。


なので、男性からの離婚の申し出の場合はひっくり返ることも多いと言われています。



ですから、実際に離婚話をどうするかと考えるよりも、

「離婚という言葉を使っちゃうくらい、いま夫は感情的にしんどいんだな」と理解するイメージを持ってみてください^^






自分と向き合うことが、離婚問題のカギになる

旦那さんの言う離婚話にフォーカスして考えていくよりも、

ととろさんは離婚したくないということですし、

いまは「夫は夫。私は私」の自分軸で、まず自分と向き合うことから始めましょう♪



離婚を切り出されてすぐの時は、意識が旦那さんに向きがち。


旦那さんがどんな気持ちで過ごしているのか?と顔色を気にしてしまうでしょうし、

変わらなきゃ!と焦る気持ちから、自分を二の次にして旦那さんに合わせる過ごし方を選びたくなるかもしれません。



でも・・・


実は、自分を犠牲にして必死に過ごすあなたの姿は、旦那さんに罪悪感を抱かせてしまうんです。


自分の発言をきっかけに妻がびくびくして過ごしているならば、旦那さんとしては一緒にいても居心地は良くないですよね(>_<)

急にご機嫌取りをされても、何かを期待されているように感じ、応えられないことに苦しくもなります。



ということで、「自分のことに意識を向け大事にする姿勢」を目指してみましょう^^


旦那さんがどうであれ、自分が心地よくいられる時間を増やしていくこと。



>仕事の疲れや生理前のPMSが原因でイライラをし


元々あった、ととろさんの疲れ、イライラ。

旦那さんとの関係がどうか以前に、だいぶ無理をなさっていたのではないでしょうか。



同僚に甘え思い切って仕事の休みをとって、温泉やエステなど、緩む時間をつくる。

ネイルやファッションなど、女を楽しめるものを取り入れる。

PMSについては専門医を頼ってみる。

カウンセリングを受けて自分の気持ちに寄り添い癒す。


など、自分ひとりで頑張らなくていい頼れる場所を持ちながら、

ご自身を大事にしてあげる時間をつくっていかれてはいかがでしょうか。



ちなみに、男性は女性の笑顔が大好きです^^


ととろさんの疲れて辛そうな様子というのは、旦那さんにとって自分の無力感(自分が傍にいてもどうにもできないんだという気持ち)につながっていた可能性もあります。



ととろさんが、旦那さんがどうであるかに関わらず笑顔でいれる時間、見つけていきましょう♪



カウンセリングを選んでいただけました際には、

ととろさんのいまのお気持ちや、

疲れ・イライラにつながっていた状況などもたくさんお聞かせいただけたらと思います。



また、旦那さんとの今までの関係性や、

パートナーシップに影響を与えると言われる育った家族との関係性などもお尋ねしながら、

「ととろさんが幸せを感じられるパートナーシップ」について、

この機会に改めて一緒に考えていけたら嬉しいです♡



まずはととろさんご自身が心地よく過ごせる状態をつくることで、

旦那さんとの関係についても、焦らず、落ち着いて、ポジティブな方向へと対処していけますから^^


ぜひカウンセリングのご利用もご検討ください♪



ととろさんのこれからを、応援しております!



 


1月カウンセリング日程

公式LINEより1/3(金)20時~

1月日程の先行予約受付を開始します♪


ご登録のうえ、案内をお待ちください💌

初回の体験カウンセリングはお得に受けていただけます♪


カウンセリングについての詳細はこちら




素直になれないオトナ女子の「恋のやらかしパターン」とその手放し講座


素直なコミュニケーションができないという自立女性に向けて、講座を開催します♡


詳細はこちら





あなたも幸せにつながりますように✧*。

応援しています。




彩aya





 



                    彩aya*活動情報                    

67605.jpg

公式LINEのご登録がおすすめ💖

ご登録いただきますと

役立つイベント情報

お得な体験カウンセリングのご提供

などお楽しみいただけます♡​

 ぜひご登録ください!

スクリーンショット_20230108_200759.png

✧*。カウンセリングのご感想✧*。

 

 

◆彼の言動に一喜一憂することに疲れつつも、やっぱり彼のことが好きでこれからも一緒にいたいという気持ちの中で葛藤していました。

自分はどうしたいのか、自分がどうすれば後悔が少ないのかなど一緒に考えを整理してくださり、彼との接し方での迷いがなくなりました。(Yさま)

 

◆こんなに自分のことを思って、幸せになると信じてくれる方がいてビックリしました。
気持ちがどん底になるような出来事があった時も、真摯にサポートしてくれて救われました。
人生、色んなことがありますが、どうしようと崖っぷちに立った時に、彩さんがいてくれると思うとなんか、今後も色々と立ち向かえそう^ ^(Rさま)

◆周りから反対される恋だけど、信じたい私の気持ちを尊重して応援して下さった彩さんの気持ちが、私の事を分かってもらえたっていう嬉しさも凄くありました。(Aさま)

◆自分が求め、探していた感覚と合致しました。「そうそう、今の私が探してたのはコレだー」と、腑に落ちました。

私自身が自分の欲しいものに気付いてあげる、そのお手伝いを彩さんにしていただきました。(Iさま)

​◆一つ一つとても真摯に対応してくださり、彩さんのお人柄が伝わってきました。

ご自身の経験をユーモアたっぷりにお話しくださり、自然に笑いが出て和みました。とても楽しく、安心してお話しすることができました。(Fさま)

​◆「どんな自分でいいんだ!」と自分を許すことができるようになっていました。 気づけばこれまでの自分とは明らかに違う、新たな自分に出会えた感じです。(Nさま)

 

 

◆カウンセリング後、とても心が軽くなり、悩みの質みたいなものが良くなったと感じました!ほんとにありがとうございました!(Sさま)

 

 

◆自分にとっての幸せは何だろうと模索していましたが、まさに彩さんのカウンセリングは「あなたにとっての幸せ」を一緒に考えてくださる時間でした。

彩さん自身の経験も交えながらも、まずは私がどうしたいか、私の価値観はどうなのかをしっかり聞いていただき、そこに向かっての目から鱗なアドバイスをたくさんしていただきました。

本当にありがとうございました! (Yさま)

bottom of page