top of page

「彼に嫌われたくない」本音の我慢が放つ恐ろしい裏メッセージとは

  • 執筆者の写真: 彩aya
    彩aya
  • 8月6日
  • 読了時間: 6分

更新日:8月10日




みなさま、こんにちは!


曖昧な恋も、楽しみながら乗り越えるマインドづくりを♡


心理コーチの彩ayaです。




「彼に嫌われたくなくて、本音が言えない」


これはもう、セッションでよくお聞きする

恋するオトナ女子さん達のお声です。



お気持ちは、わかるんですよ(>_<)


彼を大好きであればあるほど、波風立たせてリスクは取れないですよね💦



でもね、

「彼に嫌われたくない」と我慢し続ける姿は、


見方を変えると

恐ろしい裏メッセージを発していることになるんです😱





┃ 「彼に嫌われたくない」と我慢していませんか?


好きな彼に余裕がありそうなら、

まだ本音も言いやすいんでしょうけれど


ハードワーカーでいつも忙しそうにしてるとか

女性関係で苦労した過去があるらしいとか

こだわりが強くてひとりを好んでいるとか



そんな彼が相手だったら、

自分の本音を伝えるのが怖くなっても無理はないですよね(>_<)



彼の負担になったらどうしよう…

彼を傷つけちゃったらどうしよう…


と、相手のことを考えているからこそ、本音を押し込めて我慢しちゃう。



「彼に嫌われたくない」と思うのは、

あなたの優しさでもあるんですよね😊





┃ 「嫌われたくない」の我慢に潜む、恐ろしい裏メッセージ


あなたが本音を我慢している背景に、

彼に不快な想いはさせたくないという優しさがあることはわかる。



でもね、実はあなたのその態度、

見方によっては、違ったメッセージを発している姿でもあるんです。



「嫌われたくない」の我慢に潜む、

恐ろしい裏メッセージ・・・



それは、


「あなたって、人の本音を聞く器もないし、聞いたところでどうせ否定する、その程度のちっさい男よね」



あなたのその我慢している姿は、

彼を「受け止められないちっさい男」として決めつけているということでもある。


これ、ゾッとしませんか?😱



あなたも、仕事やご友人関係など、どこかでご経験はありませんか?


黙ってただ同調してその場にいる人に、

気になって「あなたの意見は?」と聞いたけど、

「大丈夫です」とか「何でもいいです、合わせます」みたいな反応をされて、悲しくなったこと。



「言っても無駄と思われているのかな」

「そんなにつまんないのかな」

「興味ないのかな」


そんな風に、自分が相手に認められていないような、受け入れられていないような気持ちになったことは、ないでしょうか?



あなたの過度な我慢は、彼の器を否定していることにもなりかねないのです。




ree




┃ 本音を伝えていくうえでのポイント


とはいえ、本音を伝えていこう!と思っても、

どうしたら…と悩んじゃいますよね(>_<)


そんなあなたに、

本音を伝えていくうえでのポイントお伝えします♪




1回で何とかしようと思わない


これ、コース生や継続でセッションを受けてくださっている方は、

私から一度は言われたことがあられるんじゃないでしょうか。笑


そのくらい、私自身が耳だこになるくらい😅、よくお伝えしていることです。



「本音を伝えていいんだ!伝えよう!」と思ったときって、

なんか変に力んじゃう方が多いんですよ。


鼻息荒く、ドカンとぶっ放ちたくなる方が。


さすがオトナ女子さん、やると決めた時のエネルギッシュさはすごいんですよね!



でも、そうすると、

「私のこの気持ち、受け取ってー‼️」と

急に剛速球投げることになっちゃうから。


【期待は裏切られる】という心理学の格言のようなことが起こりがち。



込めた想いが重すぎて、

「これ受け取ってもらえないと私、ひどく悲しむから」みたいな悲壮感漂う、重い女になっちゃう。



だから、その1回で想いが伝わると思わず、

擦り合わせていけばいいよね!と、もっと気軽に取り組んでほしいのです。


「私パンケーキが好きなんだよね~」くらいのレベル感で伝える感じですかね^^





過去同じように抑え込んできた感情を癒す


本音を言えないで我慢しちゃう女性は、

いまの彼以前、特に幼少期に、

同じように我慢し、いい子をやって誰かの期待に応えてきた過去がある場合も多いんです。


そうすると、自分の本音、感情を抑えるのが癖になっているんですね。



親にお姉ちゃんだからと我慢を強いられ、

弟達ばかりが可愛がられることに悲しい気持ちを抱いてきた。



小さな頃から母の愚痴聞き役をしていて、

自分が意見するよりも、母の話を聞いてあげることで家族を守ってきた。



身体の弱い母だったので、

甘えることができずに自立してきた。



感情的でメンヘラ気味な母だったので、

顔色を窺いながら過ごしてきた。



人により、感情を抑えるのが癖になった背景には色々ありますが、

あなたはいかがでしょうか?



もし当てはまるようなら、

いざ自分の気持ちを表現しようとしても、難しく感じてしまうこともあるかもしれませんね。



自然と涙が出て伝えたいことがまとまらず困ったり、

感情が高ぶって攻撃的になってしまったり、

彼の顔色を窺ってしまいしんどくなったり、

幼少期の体験を重ね「どうせ○○でしょ」と思い込んで話してしまったり。



本音を伝えるのが難しく感じる、

嫌われるんじゃないかと顔色を窺ってしまう、


そんな心の癖、パターンを持っていると思われた方は、

小さな頃の自分の声を聞いてあげる時間を持つことをおすすめします。




小さな頃の自分が抑え込んできた想いを、自分が気づいてあげられるように。


自分が自分と対話をしていくイメージです。


小さな自分の親友になった気持ちで、気持ちを聞きだしてあげるんです。



そうやって、自分が自分の過去の本音を優しく聞きだしてあげることに慣れてきたら^^



現実の彼とのやり取りにおいても、

軽やかに表現できるようになりますよ♪




✧*。



とはいえ、実際に想いを口に出してみる機会を持つのも大事。


話してみると、

「あれ?なんか違ったな、本音は別のところにあるのかも」と思うこともあるんです。



ですから、ぜひ、彩ayaとのセッションであなたの想いお聞かせくださいね✨


あなたが彼に伝えたい想い、一緒に整理していきましょう♪




お得な体験セッション価格は8月まで!

詳細はこちら

ree



あなたも幸せにつながりますように✧*。

応援しています。



彩aya



💚毎月公式LINEイベント開催中💚


難しい恋やライフワークにお悩みの皆さまと

Zoomにてわいわいチャット交流しています♪

次回は8/10(日)20時~

イベント詳細はこちら

ree





 


                    彩aya*活動情報                    

23-10-28-13-05-13-949_deco.jpg

公式LINEのご登録がおすすめ💖

ご登録いただきますと

役立つイベント

お得な体験セッションのご提供

などお楽しみいただけます♡​

 ぜひご登録ください!

スクリーンショット_20230108_200759.png

あなたを悩ませる彼は、
【回避依存な野良猫男子】かもしれません…!


回避依存な野良猫男子との恋に悩む女性が、
振り回される状態を卒業して♡


自分らしく愛されながら、
彼との関係を楽しむコツを配信
しています。

✧*。カウンセリングのご感想✧*。

 

 

◆彼の言動に一喜一憂することに疲れつつも、やっぱり彼のことが好きでこれからも一緒にいたいという気持ちの中で葛藤していました。

自分はどうしたいのか、自分がどうすれば後悔が少ないのかなど一緒に考えを整理してくださり、彼との接し方での迷いがなくなりました。(Yさま)

 

◆こんなに自分のことを思って、幸せになると信じてくれる方がいてビックリしました。
気持ちがどん底になるような出来事があった時も、真摯にサポートしてくれて救われました。
人生、色んなことがありますが、どうしようと崖っぷちに立った時に、彩さんがいてくれると思うとなんか、今後も色々と立ち向かえそう^ ^(Rさま)

◆周りから反対される恋だけど、信じたい私の気持ちを尊重して応援して下さった彩さんの気持ちが、私の事を分かってもらえたっていう嬉しさも凄くありました。(Aさま)

◆自分が求め、探していた感覚と合致しました。「そうそう、今の私が探してたのはコレだー」と、腑に落ちました。

私自身が自分の欲しいものに気付いてあげる、そのお手伝いを彩さんにしていただきました。(Iさま)

​◆一つ一つとても真摯に対応してくださり、彩さんのお人柄が伝わってきました。

ご自身の経験をユーモアたっぷりにお話しくださり、自然に笑いが出て和みました。とても楽しく、安心してお話しすることができました。(Fさま)

​◆「どんな自分でいいんだ!」と自分を許すことができるようになっていました。 気づけばこれまでの自分とは明らかに違う、新たな自分に出会えた感じです。(Nさま)

 

 

◆カウンセリング後、とても心が軽くなり、悩みの質みたいなものが良くなったと感じました!ほんとにありがとうございました!(Sさま)

 

 

◆自分にとっての幸せは何だろうと模索していましたが、まさに彩さんのカウンセリングは「あなたにとっての幸せ」を一緒に考えてくださる時間でした。

彩さん自身の経験も交えながらも、まずは私がどうしたいか、私の価値観はどうなのかをしっかり聞いていただき、そこに向かっての目から鱗なアドバイスをたくさんしていただきました。

本当にありがとうございました! (Yさま)

bottom of page