top of page
彩aya*ブログ


難攻不落な彼に溺愛されたいなら、今すぐやめた方がいいコト
幸せ感度を高める恋愛カウンセラー彩ayaです♪ 前回のブログで、 「わたしを都合よく扱う男」を虜にする or 諦めて「いい男」を探す。 さぁどっち? という記事を書きました^^(こちら) この記事を読んで、 よっしゃ、堂々と幸せ掴みにいっちゃる♡ と気合いを入れたのち・・・...
2023年7月22日


察してほしいのワナから抜け出そう!隠れた才能とは
幸せ感度を高める恋愛カウンセラー彩ayaです♪ 「察してほしい」 は男性に敬遠されがちな、恋愛をこじらせる めんどくさ~い要素と言われています。 はぁ…と溜息ついて不機嫌アピール 何があったか聞いてほしいとか なんでもいいよ~と言いながら 満足できる提案待ちとか。...
2023年7月19日


幸せ感度を高める、いまここからの意識
\ 振り回される恋は、もう卒業 / あなた史上最高に満たされる恋を手に入れませんか?💖 カウンセリングお申込みはこちらから 幸せ感度を高める恋愛カウンセラー彩ayaです♪ いつだって、いまここから。 いつだって、結果はわからない。 自分によく言い聞かせているし、...
2023年7月6日


彼と結ばれたいあなたが、まず最初に決めること
\ 振り回される恋は、もう卒業 / あなた史上最高に満たされる恋を手に入れませんか?💖 カウンセリングお申込みはこちらから ★7月残り4枠です★ 幸せ感度を高める恋愛カウンセラー彩ayaです♪ 彼との未来を願い悩むあなたには、 まず決めていてほしいことがあります。...
2023年7月2日


誰でもなれる!彼に愛される○○な女性とは
\振り回される恋は、もう卒業/ あなた史上最高に満たされる恋を手に入れませんか?💖 幸せ感度を高める恋愛カウンセラー彩ayaです♪ 「彼に愛される女性」と聞くと こっちが愛するばっかりで、私は無縁だわ なんて思っちゃうあなたのために。 今日は、 誰でも、いつでも、サクッと...
2023年5月12日


彼を振り向かせたいあなたが、彼と会う前にするとイイコト♡
曖昧な人生に終止符を♡ 幸せ感度を高める心のトレーナー彩ayaです! 🌷お知らせ 4月カウンセリング募集中です。 曖昧な関係の彼→家族公認のパートナーへ♡ 不自由で窮屈な毎日→ライフワークを発見! この経験を活かし、一般的な幸せではなく...
2023年4月7日


変化を起こしたいなら、口癖を意識してみよう。言葉に宿るエネルギー✨アファメーションで引き寄せる♡
曖昧な人生に終止符を。 幸せ感度を高める心のトレーナー彩aya🌈です。 久しぶりのブログになってしまいました。 寒くなってきましたが、皆さまご体調いかがでしょうか? 私は、かねてから取り組みたいと思っていた、カウンセリングのメニューページを整える作業をしておりました。...
2022年11月16日


幸せになれる秘密のおまじない*『ツバキ文具店』に学ぶ
少しずつ寒くなってきて、苦手な冬が近づいているなぁ…夏が来ないかなぁ… と、早くも暑い季節を恋しがっている今日この頃です。笑 皆さんは、どの季節がお好きですか?♡ 話は変わりますが、あまり本を読まない(読みたいけど優先順位低くしちゃう)、...
2022年10月22日


曖昧な関係の彼…その恋愛がなぜ苦しいのか、考えたことはありますか?
曖昧な関係の彼に心が振り回され、悩んでいる方もいらっしゃると思います。 今日はそんなあなたに向け、苦しいマインドが少しでも和らぐように、願いを込めたお話です☆彡 * 目 次 * 曖昧な関係の恋。経験談 報われない恋がなぜ苦しいのか、真剣に考えてみよう 苦しむ理由3つ...
2022年9月22日


カウンセリングレポ*脱がされた話と自分の罪悪感に気づいた話
自分でも驚く程強固な幸せマインドの持ち主、シングルマザーの彩aya🌈です。 先日、根本裕幸師匠のお弟子大先輩のケイティさん(桐山慶子カウンセラー)のカウンセリングを受けてきました🌷 そこで感じたこと、その後の気づきをまとめてみました。 ◇◇◇◇◇...
2022年9月19日


自分へのご褒美の与え方♡思い込みを利用して幸せマインドを育てよう
皆さんは日頃、どんな時に、自分へご褒美を与えていますか? ご褒美と言っても、バッグなどの物、美味しいご飯、エステといったお金を使う方法から、ドライブに行く、ひたすらYouTubeを見る、などの休息時間を自分に許す方法もありますよね。...
2022年9月13日


野良猫男子に恋したあなたへ贈ります♡その恋楽しんでいますか?
あなたの好きな彼は、こんな特徴、ありませんか? ・いい雰囲気になってきたと思ったら、いきなり距離を置かれる。 ・こちらが引くと近づいてくる。 ・付かず離れずの距離を保とうとする。 ・時に気のある素振りをし、時にそっけない態度を取る。気まぐれ。...
2022年9月9日
bottom of page